2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧
今日は久しぶりに近所のお寺に梅を見に行きました。いましたメジロが。もう梅のシーズンですね。午後からはミサゴを撮りに。好天で」気温が上がったせいか、カスミがかかってるのと、遅い時間(PM3:00過ぎから)だったため、飛び込みは少なかったのですが、…
このところ寒くて遠出ができず、近くの池での撮影です。午前中はルリビタキ狙いでしたが、現れず。まずはジョウビタキ次はカワセミ最後はシロハラ少し暖かくなったら、ヤマセミ撮影に出かけようと思っています。
連続3日目です。今日は手振れ覚悟で、低速シャッター(1/200)で挑みました。ブレもありましたが、手持ちにしてはどうにか撮れました。参考までに、機材は EOS R 300F4 1.4エクステンダーで手持ちで、設定は 1/200 F5.6 ISO640 です。ISO感度は 20000 →…
昨日はISO感度が20000まで上がってしまったので、今日はF8→F5.6、テレコンを2×→1.4×に変更してISO感度5000まで落としました。でも早朝の森の中での撮影は難しい!さらにチャレンジが続きます。もう少しルリビタキへの挑戦が続きます?
久しぶりに好天に恵まれたので、朝から、懸案のルリビタキの撮影に出かけました。待つこと30分、念願のルリビタキの♂を撮影することができました。しかし、日陰で光量が足りずISO20,000まで上がってしまい、証拠写真ということで。ついでに先日撮影した♀と日…
久しぶりにミサゴの撮影に行ってきました。カメラマンは私一人、ミサゴは午後1時から3時半まで爪に5~10羽飛んできて、次々に飛込みを見せてくれました。魚が跳ねるのをめがけてダイブ。大物をゲット。次は小物を。忙しい2時間半でした。
1月3日近くの公園です。カワセミ撮影に出かけましたが、カワセミは通過のみでしたが、珍しくルリビタキが顔を見せました。♀だと思うのですが、オスの幼鳥かも?。そのあとシジュウカラ、シロハラが現れました。いよいよ新しい年が明け、空気も澄んできます…