この夏、何度このブログに「暑い!」と書いたことか。でも、今日も暑い!(調べてみたら、6月中旬の投稿から暑いとの表現が・・・。)
この暑さ、老体には負荷が大きいので、今日は日陰で秋野菜に備えて、「ぼかし肥料」作りです。
新米も出回り始めたことから、近くの精米機には「米ぬか」がどっさり、(無料でいただけます)これに毎日飲んで取りためた「コーヒーかす」、朝食で食べた残りの「卵の殻」さらに昨年いただいていた「もみ殻」、いずれも無料で手に入るものに食べ残しのヨーグルトを溶かした水を加えてマゼマゼ、袋に詰めて出来上がりです。(嫌気性発酵、この時期だと一~二月もあれば完成します)
これで秋野菜作りに必要な肥料は確保できます。
ということで、写真のほうは数日前に、暑さを避けて早朝に出かけたいつもの公園で撮影したものです。
赤とんぼ発見! アキアカネかなと思いましたが、どうも羽の先端の褐色模様が気になって調べてみたら、リスアカネではないかと。(違ってるかも・・?)
少しは秋が近づいているのかもしれませんね~~。
「そうだそうだ!!」ってヤマガラも言ってくれているかどうか。
カイツブリは「私関係ない!」って感じでした。
例年苗を買ってきて育てていたタマネギですが、昨年種から育てる栽培にすこし自信をつけたので、明日2年連続で極早生タマネギの播種に挑戦です。(失敗したら、苗を買えばいいのですから・・・。)
なんとなく秋の気配が・・・・。