2023-10-01から1ヶ月間の記事一覧
ハイタカ狙いのいつもの公園の池に、ずいぶん現れなかったカワセミが、久しぶりに姿を見せてくれました。でも、相変わらずさみしがり屋で、ほんの1分の姿見せでした。 実はハイタカを撮影しようと、構えていたところに突然現れたものですから、機材の設定が…
先日撮影したハイタカを、もう一度と柳の下のドジョウを狙って、行ってきましたが、姿を現したのはアトリ。 先日現れたハイタカのせいか、いつものカルガモも姿を消していました。 2時間待っても何も現れないので、撤収。 その後自宅の部屋で、パソコンをい…
先日オシドリを確認した、いつもの公園へ出かけたところ、いつもと違う鳥が80m先の枝に出現。 ハイタカが鋭い目でこちらを見ています。ハイタカの出現で、いつものカルガモも、姿を見せません、当然オシドリも。 急遽、テレコンバーターを装着しての撮影で…
今日は朝から風もなくいい天気で、アサギマダラDayということで、近くの公園に出かけました。 例年出てくる場所にいないものですから、諦めかけてるところへ、アサギマダラに詳しい友人が現れて、同行していただき、撮影することができました。 羽に生態調査…
自宅2Fの私の部屋で、あの「ヒッツ、ヒッツ」という鳴き声が。 もしかしたら、この秋にはまだ見ていない「ジョウビタキ」? 窓をそっと開けたら、前の公園の桜の枝に、いましたよジョウビタキ。 懐かしい!! ほんの数秒でしたが、カメラを構えることができ…
昨日の予告で、「超特選画像」と書きましたが、整理してみると、大したことがなくて、改めまして訂正させていただきます。「超特選画像」の超と特選の2文字を削除させていただきます。(つまり単なる画像) まずはカワガラスです、黒い体の中になんとか目が…
行ってきましたプチ遠征。(片道1.5時間) 1週間ぶりでしたが、天候は激変、前回は暑さとの闘い、今回は寒さもありました。(朝はヤッケ着用) 例によって、早朝4時自宅を出発、途中で鹿の親子に遭遇。鹿に出会うと、ヤマセミにも会えるというジンクス(仲…
今秋、初見のアサギマダラです。蝶の乱舞とはいかなくて、1頭のみでしたが、これからの長い旅に備えて、一生懸命フジバカマの蜜を吸ってました。 黒い斑点が目立つ♂のアサギマダラです。 すぐそばに、季節外れのオオシマザクラが咲いてます。 最近凝ってる蜘…
なんだか関係ない表題ですが、昨日オシドリ撮影に出かけたのですが、まったく会えず。 森の中で光を受けてきれいな蜘蛛の巣を発見、いろんな方の写真を拝見たことがあったので、私にもあんな写真が撮れるのかと、挑戦してみました。 なんだかわけのわからな…
先日オシドリに会えた公園に行く途中、電柱に見慣れたシルエット。会えましたよ、九州では冬鳥のチョウゲンボウ、この冬?(やっと涼しくなったばかりなのに)初めてです。遠くのオシドリ撮影用にセットしたカメラで撮影、画角に入りきれません。下がって下…
前日10時就寝、午前3時半起床、張り切ってヤマセミ撮影に出かけました。5時50分にテント設営完了、夜明けのコーヒーなど呑んで余裕綽々、なんと6時ジャストに目の前の木(40m)に留まったではありませんか。でも暗くて撮影は無理、でも期待に胸が膨ら…
冬鳥のオシドリにはまだ早いのですが、昨年オシドリを撮影した池に行ってみました。いましたよ、80m先に若鳥が。 まだ警戒心が強く、何かに驚いたのかすぐに飛んで行ってしまいました。 飛び立ったのですが、遠いのと、暗いのとで、シャッタースピードを遅…