2025-02-01から1ヶ月間の記事一覧
昨日に続いて、熱海桜ですが、今日は相棒がメジロです。 熱海桜の開花が、例年よりひと月ほど遅れているようで、今日でやっと3分咲きというところでした。昨日は午後からだったので、メジロには会えなかったのですが、今日は午前中の早い時間に出かけたこと…
昨日、近くのお寺に熱海桜を見に行ってきました。でも、まだほとんど咲いておらず、売店の方に聞くと、今年はほんとに開花が遅いそうです。 こんな感じで、ほとんど蕾のままです。 少し開いたところで、 こんな感じ。 作日までは寒波の影響で、開花が遅れて…
性分なんですけど、気になったら、ある程度納得するまで、追っかけてしまうんです。 ということで、昨日に続いてカワセミです。今朝の気温は0℃、近くの池には氷が・・・。そんな中、午前8時30分からいつもの小川で、カワセミ探しです。 まずはジョウビタ…
採餌(飛び込み)場所を探して、4日目になった今日は午前中から晴れ間が覗く撮影条件としてはGOODでした。 昨日までの画像は、「暗い・遠い」でいまいちボケてましたが、今日は晴れ間が出たことで、昨日までより解像しています。 飛び込む場面は2度ほど目…
今日の午前中は、小雪交じりで寒かったのですが、カワセミ探索やめられません。 今日はいつものレンズ(100-500mm)を装着して、近くの小川に出かけました。 目の前を通過、カメラを抱えてスタコラ・サッサ、停まりは獲れるのですが、採餌場所が確定できま…
昨日偶然出会えた、カワセミに再度挑戦で、三脚と椅子を準備して近くの小川に。 30分ほど粘りましたが出会えず、すると、ジョギング中の方から「少し上流で、カワセミを見たよ」との情報、三脚と椅子を抱えて(もちろんカメラも)急ぎ足。 上流に居ました、…
5日連続のトラツグミです。5日目ともなると、撮るべきシーンがありません。 で、今回は助っ人が多く登場します。 まずは飽きもせず、トラツグミ、最初はコッソリ。 堂々と出てきました。 トラツグミはここまで。 すぐ近くに留ってくれたルリビタキ。 少し…
昨日に続いて、トラツグミです。今日は動画のブレ防止に、一脚を用意しましたが、あまり効果はありませんでした。 残念!! ルリビタキが現れました。 蛇はまだでしょう、忠告ありがとうございます。 ミヤマホオジロは遠くに! トラツグミの採餌&トラダンス…
午前中、データ整理をしていたら、友人から電話、「トラツグミが出てきて、撮り放題!!」とのこと。 出かける用意していた矢先だったので、そのまま、現地に直行。 到着と同時に現れて、なんと今まで見せてくれなかった”トラダンス” を長時間見せてくれまし…
昨日に続き、トラツグミ&ミヤマホオジロに会いに出かけました。昨日は午後からでしたので、今日は午前中です。 やはり昨日に続いて出てきてくれました、トラツグミ。 次はミヤマホオジロ。 今日はルリビタキも。 複数出現したので、♀なのか、若♂なのか私に…
今日も午後からの探鳥ですが、まあ、いろいろな野鳥に出会えました。 最初は、ミヤマホオジロ。 そしてトラツグミ。 藪の中にいるんですが・・・、なかなか出てきません。 やっと出てきましたが、顔が見えません。 こっち向いて! 少しだけ顔が・・・。 そし…
いつものコース、チョウゲンボウとクロツラヘラサギです。 チョウゲンボウは、採餌のシーンを鮮明に撮ろうと意気込んでいったのですが、残念ながら、目標には程遠い結果となりました。 曇り空のせいもありますが、いつもの留り位置より電柱一本分遠かったこ…
所用で、午後からの探鳥で、近場なので3日連続のミコアイサ撮影に出かけましたが、あの♂は見当たりません。でも、貯水ダムにはいろんな水鳥が訪れています。 しかし、遠い。 ミコアイサの♀とハシビロガモの♀です。 ハシビロガモ単独 ハシビロガモの♂ オナガ…
昨日に続いて、ミコアイサの撮影に行ってきました。 今日は動画を中心にと思って三脚を準備して臨みましたが、午前中、ずっと日陰で遠い(ダム湖の対岸で、多分100mくらいはあったと思います)ため、なかなか思うような映像は撮れませんでした。 残念!! …
午前中はクロジ撮影、でも遅い時間だったため、満足に撮れたのは一枚ぽっきりでした。 撮影場所に行く途中であった、エナガ。そしてクロジ。 午前中もう少し時間があったので、以前話を聞いていたミコアイサに会いに近くのダム湖へ。 いましたミコアイサ。 …
今日は朝から所用で、昼からの撮影、久しぶりのミサゴ撮影にでかけました。 途中立ち寄ったコンビニの駐車場に立つ電柱にチョウゲンボウが。 コンビニでの買い物をすませ、ミサゴポイントへ。 天気は最高、でもミサゴは一向に現れません。確かに餌になるボラ…
今日午前中は小雨模様、で探鳥は午後からです。最近行ってないチョウゲンボウのポイントへ、往復を含めて3時間の制限付きです。(3時のコーヒータイムに間に合うように?) その前に海岸で「もしかしたら、カツオドリに会えるかも?」と期待して行きました…
このところの寒波のなか、随分頑張りましたが(なにを?)この2~3日は出足が鈍って・・・・。 ということで、昨日はこの冬に撮影したデータの整理です。 17種類の冬鳥達(この地方で冬にみられる漂鳥も含んで)を掲載します。ほとんどが最近あげた写真で…
今日は朝から北部九州は雪模様、でも行ってきましたいつもの森へ。 こんな天気、何もいませんよね、と思ってたら、シロハラが。 続いて、クロジ。見上げると、すごい雪です。 私の車、ノーマルタイヤで、雪が積もると帰れなくなるので、撤収しました。 尺が…
近くの森でもうおなじみになった、ルリビタキとクロジです。 今日は「こんな日に出かけなくても・・・」と言われながら、その言葉を振り切って、雪の中のルリビタキを狙って出かけます。(ちなみにこの時の気温は0℃で、「不要不急の外出は控え」とのアナウン…
明日から天気が崩れる(なんだか毎日こんなことを・・・)とのことなので、早いうちから近所の森へ出かけました。 最近出会っていないクロジの撮影場所へ向かいましたが、暗い藪の中で、更に曇り空ときて最悪の条件でしたが、幸いクロジが出てきてくれたので…
昨日は所用もあって(天気も良くなかった)探鳥は控えてましたが、今日は午前中薄日が差してきたので、先日のトラツグミをもう一度と勇んで出かけました。が、トラツグミには会えず。 会えたのはいつものルリビタキ、でも今日は2羽の別個体に遭遇です。 最…