2024-01-01から1ヶ月間の記事一覧
今日は午前中の探鳥が成果ゼロだったので、午後からは急遽、猛禽類3連荘を狙ってミサゴへ。 河口堰が工事中ということもあって、撮影者は私一人という環境での撮影です。短時間だったこともあり、飛込は2回という結果でしたが、まあまあ、猛禽類3連荘はで…
ここ数日、ルリビタキの撮影に出かけては、チョウゲンボウやノスリに邪魔(?)されてルリビタキ撮影場所まで足が届かなかったのですが、今日はやっと、ルリビタキのポイントまで到達(?)しました。 公園内を一回りして、いつものポイントに到着。30分ほど…
午前の早い時間にいつもの公園に出かけたけど、途中の道沿いの電柱に昨日に続いていました、ノスリが。 早朝の雨のせいか、全身が濡れてます。電柱の上で、羽を乾かしていたんだと思います。 時々羽を広げて、水を切るようなしぐさ。 そこへカラスがちょっか…
昨日見かけたチョウゲンボウの鮮明な写真を撮影しようと思って出かけると、いつものポイントに着く前に、何やらチョウゲンボウらしき影がーーー。 でもチョウゲンボウにしては、少しばかり大きいかも。例によって500mmプラス1.4倍テレコンで覗いてみると、…
久しぶりにいい天気、野鳥撮影に出かけない手はありません。 まずは定番の近くの森、ルリビタキのポイントに到着後10分で登場、でも、森の中の藪ですから仕方がない枝被り、盛大な枝被り画像を。 枝被りでも、一応撮れたので良しとしましょう。で、昼近くに…
寒波の山が過ぎ、少し気温も上がるとのことで、自宅から40分程度の貯水池にミコアイサとオシドリの探索に出かけてきました。 駐車場に車を止めると、遠くに何やら白い水鳥が・・・。幸い500mレンズに1.4倍のテレコンを装着していたので、ミコアイサを確認…
昨日、一昨日はカワセミ・ルリビタキと青い鳥の撮影でしたので、」今日はあの紅い鳥を目指して、行ってきました。 2日続けて、上手くいったからと言って、今日もということは ないだろうな~~。案の定、お昼までは紅い鳥は現れず、帰り支度をしていたところ…
ご無沙汰していた近くの公園に、特に目的はなく散歩がてら出かけてきました。 最近は水回りの撮影(カツオドリ・ミサゴ・カワセミ)が多かったせいか、森の中の低照度での撮影の感が鈍ってて苦労しました。そんななかで、キクイタダキとルリビタキを撮影する…
一昨日に続き、ミサゴ撮影です。前回と同様に風が強く、条件は良くなかったのですが、ミサゴは多く飛来しました。ただ、飛込とその成功(獲物ゲット)確率は低く、辛抱の撮影となりました。 そんな中での、飛込みシーン他を掲載します。 まずは、上空からの…
午前中は庭木の剪定で動けず、午後3時過ぎからカメラを抱えて散歩に出かけました。すると、自宅から徒歩3分のところを流れる小さな(?)小川になんとカワセミが!! カワセミまでの距離10m。 距離が近いので、心配でしたがこのカワセミ、近くの人の散歩道…
今日は近くの公園で探鳥と思ったんですが、自宅から公園に向かう途中(車で2分程度)で、チョウゲンボウに遭遇。これは撮影しないわけにはいかず、急遽公園行きは中止し、チョウゲンボウ撮影に変更。 30分ほどで飛び去ってしまったので、当初目的の公園へ…
カツオドリのいろんなシーンをと、出かけました。今日は主に漁船や磯とのコラボを狙ってみました。 午後からは、先日不作だったミサゴに再チャレンジです。 まずはカツオドリ 磯と漁船とカツオドリ 飛込も 午後からはミサゴです。 今日は到着と同時に10羽を…
今日は昨日と違う港にも、カツオドリがいるとの友人情報を得て、さっそく行ってきました。 カツオドリは魚を追ってることもあり、ベイト(餌になる魚)がいなければ来ないんですよね~~、昨日はいたのに! 朝からの2時間に、2羽が上空にきて一回飛込を見せ…
午前中の時間を有効に使おうと、朝からまず、カツオドリ。続いてクロツラヘラサギと、少し欲張ってみました。 「二兎を追うもの一兎をも得ず」よく言ったもので、カツオドリのダイブは1時間半で2回、しかも逆光で残念な結果でした。 遠くの離れ波止に鎮座。…
友人からの情報で、カツオドリの撮影に出かけました。小雨交じりの悪天候でしたが、現地到着後30分で雨も上がり、撮影OKでした。でも光量不足はいかんともしがたく、ノイズとピントブレとの戦いでした。 そんな中でしたが、カツオドリは頻繁に現れ、飛込を見…
新年初投稿です。今年もよろしくお願いいたします。 ひと月ぶりにクロツラヘラサギの確認に出かけました。.でも、確認できたのは一羽のみ、残りの10羽はどこに・・・。 しかも、顔が隠れてて、本当にクロツラなのか? どうやらクロツラのようです。でも、…