2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧
午前中はルリビタキ、午後からカワセミの撮影でした。トータル山道を50分、幸せを呼ぶのも楽ではありません。カワセミ撮影では、3脚、照準器を持参し、万全の態勢で臨みましたが、残念ながら、距離の壁に当たってあえなく撃沈でした。(推定50mくらい)前…
前日に続いてカワセミのポイントに行ってきました。今日も出てきてくれるか半信半疑でしたので、照準器、三脚を持たずに偵察のつもりでしたが、なんと昨日に続いて現れました。しかも何度も飛び込で・・・。で、手持ちで飛び込みの撮影という無謀なことにな…
久しぶりにカワセミに会いたくて、いつもの公園に出かけましたが、いたのはいつものジョウビタキ。そこで先日フォト仲間に教えてもらった新たな池に足を延ばしたところ、いました懐かしいカワセミが。何度か飛び込みましたが、照準器などを持っていかなかっ…
今日は意外と近くで撮れたので、背中の青色を中心に掲載します。最後は正面。そろそろ、次の野鳥を探しに行きます。でも、このルリビタキはよく撮らせてくれました。感謝!!!
手がかじかむ中、行ってきましたルリビタキの撮影。冬限定の鳥なので、寒い中での撮影です。ついでに現れたメジロ君も。
この冬一番の寒さの中、青い鳥を探しに近場に出かけました。時折雪が舞う中。まずはルリビタキです。次は場所を変えて、近所の池で青い鳥第二弾カワセミです。久しぶりのカワセミ、エビを咥えて満足そうでした。この後、メジロ(青くはありませんが・・・)…
寒い中、カワセミ探しに出かけましたが、その道中、例のところにチョウゲンボウが。しかし、車を安全なところに止めて近寄ると、パッと逃げました。でも、50mくらい先の電柱に停まってくれたので、飛び出すところを狙って、カメラをかまえてると、飛びまし…
コロナ3回目接種を終えて、副反応も大したことがなく、無事接種後2日目で撮影に復帰しました。例によって近場の公園でカワセミとシロハラに出会いました。その帰り道に電柱にとまっているチョウゲンボウを発見。車を道路わきに止めて、撮影しましたが、残…